アーカイブ視聴
トップページ
サミットについて
プログラム
スピーカー
アワード
ENGLISH
日本語
トップページ
日本語
ENGLISH
サミットについて
アーカイブ
プログラム
スピーカー
アワード
概要
プライバシーポリシー
ARCHIVE
アーカイブ動画
TSSS
1-1
開会挨拶
1-2
【基調講演】国連海洋会議で示された国際潮流
1-3
【基調講演】医療衛生から食品衛生へ SARAYAが挑む、魚の社会課題解決 ~2025年大阪・関西万博に向けたイノベーション~
1-4
【講演】食料システム転換とグローバル・コモンズとしての海洋
1-5
【パネルディスカッション】SeaBOSが描くサステナブル・シーフードと健全な海への道
1-8
【パネルディスカッション】サステナビリティを追求する大手水産流通のサプライヤーエンゲージメント
1-9
【パネルディスカッション】水産物サプライチェーンにおける人権デューデリジェンス -- その課題とチャンス
2-1
共催挨拶
2-2
【基調講演】水産資源の持続可能な利用のための日本の国際的取組~IUU漁業対策や海洋環境の保全~
2-3
【基調講演】日本の新たな水産資源管理の進捗とIUU漁業対策の幕開け
2-4
【基調講演】これまでの海洋生物多様性保全にかかる環境省の取組と今後の展望
2-5
【パネルディスカッション】IUU漁業対策:加速する世界の動きと日本の貢献
2-6
【パネルディスカッション】海洋分野における脱炭素イニシアチブ
2-7
【パネルディスカッション】水産業界から漁業管理機関への政策提言
2-8
【パネルディスカッション】認証スキームオーナーによる新たな課題解決に向けた取り組み
2-9
【パネルディスカッション】世界各地のマーケット・トランスフォーメーションの進捗
3-1
【基調講演】水産サプライチェーンと人権
3-2
【基調講演】漁業がもたらす多様な食文化で、世界の人々を魅きつける
3-3
【基調講演】世界視野で描く日本の水産業の生存・成長戦略
3-4A
【対談】環境DNA観測ネットワークの拡がり -運航船舶で生態系の「見える化」に貢献-
3-4B
【基調講演】海運会社と海洋資源保全(モーリシャスの自然回復を通じて)
3-5A
【パネルディスカッション】TNFDと水産への投融資
3-5B
【パネルディスカッション】ブルーカーボンによるクレジットやオフセット
3-6
【パネルディスカッション】海洋×IoT・AI ×ベンチャー・大学がSDGs14に貢献
3-7
【パネルディスカッション】生産者と消費者をつなぐ水産物の生産・販売
3-8
【パネルディスカッション】TSSS2022の総括と今後の展望
3-9
閉会挨拶
JSSA
開会挨拶
リーダーシップ部門
「うみとさち」ASC認証真鯛製品のライフサイクルアセスメント分析の実施
リーダーシップ部門
小規模漁業・養殖業者とともに持続可能な漁業・養殖業への移行を加速させる
リーダーシップ部門
『世界初 ASC-MSC 海藻(藻類)認証取得』で切り拓く、沖縄サステナブルシーフード推進プロジェクト
リーダーシップ部門
チャンピオン発表
コラボレーション部門
中国・黄海沿岸域での漁業改善プロジェクトを通じたあさりのMSC漁業認証の取得
コラボレーション部門
イトーヨーカドー(セブン&アイ) サステナブルシーフードの取組
コラボレーション部門
「長崎県五島市福江島特産品「ひじき」の復活・商品化・販売への取組み」-福江島の漁業者が復活させた熱い想いと伝統の味を全国に届けたい―
コラボレーション部門
チャンピオン発表
U-30部門
サスシープロジェクト
U-30部門
廃棄ゼロの持続可能な水産資源の利用を目指して ~氷見イワシ缶詰の残滓を活用した肥料づくり~
U-30部門
京都・阿蘇海 ハマグリ資源管理プロジェクト
U-30部門
チャンピオン発表
講評/ 閉会挨拶