ABOUT THE SYMPOSIUM

東京サステナブルシーフード・シンポジウムとは?

東京サステナブルシーフード・シンポジウムは、2015年より年次開催しているアジア最大級のサステナブル・シーフード・イベントであり、国内におけるこのムーブメントの急成長を象徴するフラッグシップ・イベントです。
過剰漁業、IUU漁業、奴隷労働など、漁業を取り巻く国際問題が多様化・複雑化してきている中、世界の注目は2020年のオリンピック・パラリンピック開催地である東京に集まり、社会は2030年の「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成を目指し、投資家は企業のESG経営への関心を高めています。
世界有数の水産大国である日本が今後どのように課題を解決して水産業を成長産業化させ、豊かな魚食文化や海洋生態系を未来世代につなぎ、サステナブル・シーフードの分野でアジアそして世界をリードしていけるのか、その道筋を描きます。

フラッグ・イベント

いよいよ近づく2020年、
持続可能な魚から考えるSDGs・ESG経営

今年開催されるG20では、海洋プラスチックや海洋資源など海の保全が世界的なテーマになっています。こうした中、海の環境を守り、魚を持続可能に生産・消費する「サステナブル・シーフード」が日本市場に本格的に広がってきました。水産会社や商社はもちろん、スーパーやコンビニのおにぎり、レストランやホテルのメニューにも広がり、有名シェフも使い始めています。サステナブル・シーフードを社員食堂で出す企業も増えました。この動きをESG投資家もウオッチし、日本企業の格付けが始まっています。2020年に向け、持続可能な調達に世界の注目が集まっています。
サステナブル・シーフードはSDGsにも貢献します。目標14「海の保全」や目標12「つくる責任・つかう責任」はもちろん、資源を守り魚食文化や漁村文化を伝承する地域社会を活性化する強力なツールにもなります。AIやIoTをはじめとする技術やノウハウ、資金力がある企業と地域との優れた協働事例も増えてきました。
5回目となる東京サステナブルシーフード・シンポジウム2019では、豊かな海洋生態系を未来に残すべく、国や企業、地域、NGO、消費者を巻き込んで広がっているサステナブル・シーフードの活動を世界に発信します。企業価値の向上や、地域社会の課題解決、ブランディングに結び付けている取り組みを紹介し、ESG経営やSDGsへの貢献を加速化させる動きを会場のみなさまと一緒に創り出していきます。

水産業に関わる様々な業種の方に参加いただいています

  • 水産業に関するアイコン行政
  • 水産業に関するアイコン小売
  • 水産業に関するアイコン卸売・水産バイヤー
  • 水産業に関するアイコン食品サービス
  • 水産業に関するアイコンCSR・ESG関連
  • 水産業に関するアイコンマーケティング
  • 水産業に関するアイコンIT関連
  • 水産業に関するアイコンNGO・NPO
  • 水産業に関するアイコン水産サプライチェーン関連
  • 水産業に関するアイコン生産者

ARCHIVE過去のシンポジウム

2018

魚から考える日本の挑戦2018 〜2020年に向けて主流化:調達、社食、売り場が変わる〜

2017

魚から考える日本の挑戦 Beyond 2020 〜オリンピックレガシーを作りSDGs達成を目指す〜

2016

魚から考える日本の挑戦 2016 〜東京五輪を機に作り上げる持続可能な調達と食の未来〜

2015

魚から考える日本の挑戦 2015 〜2020年に向けた持続可能な調達と食〜

REGISTER

参加申し込み