水産業の未来地図
グローバル連携で描くサステナビリティ
2024年、東京サステナブルシーフード・サミット(TSSS)は記念すべき10回目の開催を迎え、国内外の水産業界の皆様と共につくりあげてきた過去10年間の軌跡を祝い、2030年までに「サステナブルシーフードを主流に」という新たな目標を掲げました。
このサステナブルシーフード・ムーブメントをさらに世界に広げていくため、2025年、「東京サステナブルシーフード・サミット(Tokyo Sustainable Seafood Summit)」は、「サステナブルシーフード・サミット(The Sustainable Seafood Summit)」へと改称します。
IUU漁業の撲滅や人権や気候変動問題、地域創生など、環境・社会問題に取り組みながらいかに成長モデルをつくり、サステナブルシーフードを主流化していくか。
「水産業の未来地図」をつくるために、国内外から最新の知見が集まり、志を同じくする人たちが集う、新TSSSへぜひご参加ください。
開催概要
-
開催日
- 2025年10月1日(水)〜2日(木)
-
会場
-
グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)12階 特別会議場
住所:〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島5丁目3-51
アクセス:京阪電車中之島線 「中之島(大阪国際会議場)駅」(2番出口)すぐ
-
開催方式
- 2日間リアル開催
-
参加費
- 無料(要事前申込)
-
言語
- 全セッション日英同時通訳
-
主催
- 株式会社シーフードレガシー、日経ESG
-
共催
- 米ディヴィッド&ルシール・パッカード財団、
米ウォルトンファミリー財団

TSSS
TSSSについて
サステナブルシーフード・サミット(TSSS)は、2015年から毎年開催されているアジア最大級のサステナブルシーフードイベントです。
サステナブルな水産業の実現を目指し、環境持続性や社会的責任の追求に焦点を当てたテーマをもとに、国内外の水産関連事業、水産資源管理、ブルーファイナンス、水産政策等の分野における専門家や企業、NGOなど多様な組織のフロントランナーが最新の知見を共有。
TSSSでの出会いを機に、多くの組織間でジョイントプロジェクトが誕生するなど、参加者をインスパイアし続けています。
2021年にはシンポジウムからサミットへと役割と名前を変え、さらにサステナブルシーフードムーブメントを加速させる挑戦をはじめました。
昨年2024年には第10回TSSSを開催。
2030年に向けた目標「サステナブルシーフードを日本の水産流通の主流に」を大きく掲げ、多くの参加者に賛同いただきました。
そして今年2025年は、東京以外では初の開催地となる、
大阪にてサステナブルシーフードサミットを開催します。
2030年まで、あと5年。
持続する豊かな海をめざして。
これからも皆様と共にサステナブルな水産業を実現していく強力なステージとして、TSSSを展開してまいります。
プログラム一覧
Coming Soon
スポンサー
当イベントへのスポンサーシップに関しては以下からお問い合わせください
スポンサーシップお問い合わせTSSSの最新情報をいち早くキャッチ
国内外のサステナブル・シーフード
に関する情報を発信中!
